幻の『ガンビット』はR指定の大人向けだった ー チャニング・テイタムが明かす

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/cf552847/every-topic.com/public_html/marvel.every-topic.com/wp-content/themes/glue_free002/single.php on line 76
" height="
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/cf552847/every-topic.com/public_html/marvel.every-topic.com/wp-content/themes/glue_free002/single.php on line 76
" />

X-MENの人気キャラクターを主役にした映画『ガンビット』は、長い開発の末に頓挫した企画として知られる。

その内容についてガンビット役のチャニング・テイタムVariety誌のインタビューで言及し、当時構想していた作品は「MCUでは通らない」ほど過激な大人向けだったと明かした。

R指定のロマンティック・コメディだった。しかも遠慮なし。ガンビットは『デッドプール』の世界でしか成立しないようなキャラとして描かれていた。ミュータントがセックスする場面もある。ワイルドで、本当に全開だった。そんなものをマーベルやディズニーがやるはずがない。”

映画では恋愛や性の描写を正面から扱い、デッドプール的な奔放さに寄せたトーンを狙っていたという。王道のヒーロー映画から外れる設計であり、たとえ20世紀FOX時代でも実現は難しかったと振り返っている。

ただディズニー社が直接手掛けることは難しくとも、今のマーベル・スタジオなら実現できる可能性もあるとテイタムは期待を示している。

『ガンビット』はディズニー社によるFOX買収の流れの中で実質消滅し、スタジオの路線変更とタイミングの悪さが重なり、日の目を見ることはなかった。

一方でテイタムは2024年公開のMCU映画『デッドプール&ウルヴァリン』で念願のガンビット役を演じ、今後は『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』での再登場も伝えられている。特徴的な口調やトーンは話題となっていたが、『ドゥームズデイ』では作品に合わせて抑えめに調整されているという。

もし当時の『ガンビット』が完成していれば、『デッドプール』とは異なる方向からヒーロー映画の表現幅に一石を投じたかもしれない。今後MCUがR指定ラインをどこまで広げるのか注視しておきたい。

投稿 幻の『ガンビット』はR指定の大人向けだった ー チャニング・テイタムが明かすギネマナッツ ー Ginema-nuts に最初に表示されました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP